時計修理 写真

シチズン CITIZEN 時計修理 詳しくはこちら▶
シチズンcitizen アテッサATTESA ソーラー電波時計修理 充電しても時間が合わない。
シチズンcitizen時計修理分解掃除オーバーホール小諸佐久御代田東御上田軽井沢・腕時計電池交換バンド修理.jpg

👨「ソーラー時計なのに光をずっと当てても時間が合わない」とご相談をいただきました。

 

🔨修理

・電波を受信できず時間が合わなかったため、電波を受信できるように再設定を行いました。

・油切れと汚れのため、部品の洗浄と注油・分解掃除を行いました。

・時間合わせのボタン(リューズ)を交換しました。

・部品が磁気を帯びていたので、磁気抜きもしました。

・修理金額¥22,000(税込)

 

CITIZEN シチズン EXCEED ソーラー電波時計 修理
CITIZEN  シチズン EXCEED ソーラー電波時計 修理

👨「光を当てて充電しても時間が合わない。曜日も合わない」とご相談をいただきました。

 

📒調査

・通常は当店で充電と時間合わせをすればきちんと時間が合うようになるのですが、今回は中の機械が故障しており修理が必要。

 

🔨修理

・長年ご愛用で歯車などの部品の油が乾いて汚れていました。

・部品の洗浄クリーニングと注油と分解掃除を行い、曜日も時間も正確に合うようになりました。

・修理金額 ¥26,000(税込)

 

 

シチズン CITIZEN Shellman 電池式 多針 アナログカレンダー付き 分解掃除と電池交換
citizenシチズンshellmanシェルマン時計分解掃除オーバーホールOH・時計屋店小諸佐久御代田東御上田軽井沢.jpg

👩父の時計が構造が特殊で、電池交換してくれるところがない」と佐久からご相談にいらっしゃいました。

 

📒調査

裏ブタの構造が特殊でしたが、電池交換はできました。

・時間合わせはできましたが、カレンダーの針が動かないため修理も行うことになりました。

・長年お使いだが、その間一度も修理したことがない。

・各ボタンの接続部分に汚れが付着して、ボタンの効きが悪くなっている。その部分の洗浄と注油が必要。

・機械内部の油も劣化している。分解掃除(OH)が必要。

 メガネ・時計・宝石 サトウ(真珠パールネックレス・ネックレス修理・指輪修理・電池交換・ジュエリーリフォーム・アクセサリー修理・腕時計バンド・necklace・宝石リフォーム・時計修理) (17).jpg

🔨修理

分解掃除(OH)を行い、部品を1つ1つ分解・洗浄して元通りに組み直し、新しく注油しました。

各ボタンの接続部品を1つ1つ分解し、洗浄と注油を行いました。

・ボタンの効きが良くなり、カレンダー合わせができるようになりました。

・修理金額 ¥22,000(税込) 電池交換代は除く。

 

 

シチズン CITIZEN 機械式時計 自動巻スケルトン 分解掃除
citizenシチズン機械式時計自動巻時計修理分解掃除オーバーホールOH・時計屋店小諸佐久御代田東御上田軽井沢.jpg

👩時計が動いてるときもあれば、止まってしまってるときもあるとご相談にいらっしゃいました。

 

📒調査

・お買い上げから何年かたつが、修理はしたことがない。

・動いたり止まったりしているため、機械内部の油の劣化が考えられる。分解掃除(OH)が必要。

メガネ・時計・宝石 サトウ(真珠パールネックレス・ネックレス修理・指輪リフォーム・電池交換・ジュエリーリフォーム・アクセサリー修理・腕時計バンド・necklace・時計修理・印伝財布バッグ) (2).jpg

🔨修理

・分解掃除(OH)を行い、部品を1つ1つ分解・洗浄して元通りに組み直し、新しく注油しました。

・時間の進み具合を微調整する緩急針の調整を1週間ほど丁寧に行い、正常に動くようにしました。

・修理金額 ¥24,500(税込)

 

 

シチズン CITIZEN クロスシー xC ソーラー 時計に水が入り修理
citizenクロスシーxcソーラー電波時計修理分解掃除オーバーホールOH・時計屋店小諸佐久御代田東御上田軽井沢.jpg

👩時計に水💦が入ってしまい、しばらくは動いていたけれど時間が遅れるとご相談を受けました。

 

📒調査

・ガラス内側に水滴の跡がある。

・今まで一度も分解掃除をしたことが無く、機械内部の油の汚れと乾きが確認される。

・分解掃除と防水検査が必要。

 

🔨修理

・分解掃除(OH)を行い、部品を1つ1つ分解・洗浄して元通りに組み直し、新しく注油しました。

・防水検査を行い、防水機能を確認しました。

時間合わせをする際にいじるリューズが引かれたままですと、どんな防水機能の強力な時計でも水やホコリが内部に入ってしまい故障の原因になります。時間合わせの後、リューズを中へきちんと押し込んでいただくように気を付けていただくと安心です。

時計に水が入ってしまったら、出来ればその日の内にでもお持ちいただけると、中の機械を乾燥させる応急処置が出来ます。時間がたつほど、中の部品⚙️がサビて故障しやすくなってしまうので、とにかく早くお持ちいただくのがオススメです。

 

 

1